忍者ブログ
このサイトでは旅行の用語について解説しております。
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


CT
CT(Circle Trip:サークルトリップ)

CT(Circle Trip:サークルトリップ)とは旅行関連用語の中で目的地が2つ(2都市)以上ある旅行のこともしくは周遊航空券(航空券の種類のひとつで、複数の都市をまわることができる航空券)のことを意味します。

サークル(円)を描くように旅行をするところから付けられた名前ですが、周遊のことをCT(Circle Trip:サークルトリップ)と言う場合もあります。

例えば関西→ソウル→台北→関西と円(サークル)を描くように旅行する場合で、往路と復路の運賃が異なる場合はCT(Circle Trip:サークルトリップ)と呼びます。

こえに対して往路と復路の運賃が同じで同じ出発地点に戻る旅行のことはRT(Round Trip:ラウンドトリップ)と呼びます。
PR
スポンサードリンク


CRS
CRS(Computer Reservation System:コンピューターリザベーションシステム)

CRS(Computer Reservation System:コンピューターリザベーションシステム)とは旅行関連用語の中で主に航空会社で使われる言葉で、予約管理をする航空会社のコンピューターシステムのことを意味します。

Reservation(リザベーション)という英語が「予約・予約席」を意味するところから来たComputer Reservation System:コンピューターリザベーションシステムという言葉の頭文字を取ってCRS(シーアールエス)と呼ばれています。

現在では多くの人がより多くの地域へ海外旅行に出かけるようになり、また旅行の工程なども非常に複雑になっているために、コンピューターで予約などを行い管理するこのシステムが発達しています。
スポンサードリンク


CONEX(Connection:コネクション)

CONEX(Connection:コネクション)とは旅行関連用語の中では航空会社で良く使われる言葉として「接続便」を意味します。

海外旅行の場合は日本から出発した飛行機が目的地まで直行便1本で行けないことがあり、中間地点で航空便を同じ航空会社の別の便に乗り継いだり、別の航空会社の別の便に乗り換えたりする場合があります。

また目的の国や地域内でも次の場所に移動するために乗り換えや乗り継ぎを行う場合があります。

このような航空便のことをCONEX(Connection:コネクション)=接続便と言います。

接続便の乗り換え、乗り継ぎが時間的にスムーズに行かない場合は長い時間その地に滞在しなければならない場合もあります。
ブログ内検索
最新記事
(03/09)
(03/09)
(03/09)



サイトポリシー


自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /